top of page
BLOG


山口県公立高校入試(英語)の問題構成と傾向 2025
問題の種類と出題構成 山口県公立高校入試(英語)は 大問6問構成 で、リスニングから英作文まで幅広いスキルが試されます。試験の全体像を見てみましょう。 大問1:リスニング 2人の会話を聞き取る問題(小問10問以上) 選択問題や会話内容に関するメモの穴埋めなど...
3月24日
閲覧数:18回
0件のコメント


【2025年度から導入】英検「準2級プラス」とは?
1. はじめに 2025年度より、公益財団法人 日本英語検定協会は、新たな級「準2級プラス」を導入します。従来の英検では、準2級と2級の間に大きな難易度の差があり、多くの受験者がこの壁を乗り越えるのに時間がかかっていました。...
3月7日
閲覧数:42回
0件のコメント
教育通信ニュース様から取材を受けました
教育通信ニュース様から取材を受けました。塾の特徴などについてお話ししています。 https://studychain.jp/interview/ggschool/
2024年11月13日
閲覧数:86回
0件のコメント


英検合格点
英検一次試験の合格点は?準1級・2級・準2級・3級・4級・5級では、結局何点とればいいの? 皆さん、こんにちは。GGスクールの岩本です。 英検一次試験の合格点、ご存知ですか? 英検にCSEスコアが導入されてから、結局、素点で何点とれば合格ができるのかがわかりづらくなりました...
2022年4月21日
閲覧数:1,229回
0件のコメント


大学入試の英検®️優遇制度
大学入試の英検優遇制度とは? 英検®️の級やCSEスコアを所有していることで、大学入試を有利に受験できる制度です。大学入試では主に、以下の3つの優遇制度があります。 ①出願資格(出願できる条件となる) ②得点換算(取得した資格をもとに入試で点数が加えられる)...
2022年4月21日
閲覧数:213回
0件のコメント


山口県の公立高校受験の入試問題の傾向
英語次に、学科試験の傾向と対策についてお話しします。山口県の公立高校入試の学科試験は5教科・各50点の250点満点です。 山口県の高校入試の問題は、毎年ほぼ同じでワンパターンです。ですので、出題傾向を知っていてば、入試本番で高得点を取りやすくなります。ここでは教科ごとの出題...
2022年4月21日
閲覧数:1,142回
0件のコメント
bottom of page